札幌で会社設立・助成金のご相談なら、社会保険労務士の大上労務管理支援事務所へ

お問い合わせ・ご相談・ご予約0120-342-600

助成金情報

創業サポートパック(会社設立)創業サポートパック内容

国から支給される助成金の存在をご存知ですか?雇用保険に加入している企業(個人事業含む)は、一定の条件を充たす事で、受給する権利があります。不況だからこそ、活用を一度考えてみませんか?

返済不要の公的資金

起業する、雇用する、職場環境を改善、助成金「助成金」とは、国が一定の要件を満たした企業(個人事業含む)に支給するものです。その一番の特徴は、国に返済する必要がないお金であることです。 近年、長引く不況という背景から「助成金」に注目が集まるようになり、実に多くの助成金情報があふれています。
ただ、情報が多すぎて逆に何をどうすればもらえるのか?
何故もらえるのか?
良くわからないと言う経営者の方も多いのではないでしょうか?

「助成金」の財源は、主に「雇用保険料の会社負担分」の一部が使われています。そのため、雇用保険に加入している企業(個人事業含む)は、当然にそれを受給する権利があります。 しかし、多くの経営者は、「助成金」をもらったことがありません。企業の規模に、ほぼ関係なく雇用保険料を支払っている中、「助成金」の多くは、残念ながら大企業しか利用されていないのが、現状なのです。「助成金」は、返済不要の高額な金額である反面、制度や申請が複雑多岐にわたり、これが受給失敗の大きな原因の一つになっているのです。

しかし、支給要件を満たし、正しく申請さえすれば受給できるわけですから、あえてこれを利用しないことは、非常にもったいない話なのです。当事務所では、多くの「助成金」情報の中から、御社が受給できる「助成金」を無料で提案させていただくサービスを実施しております。 是非この機会にご利用ください。

助成金受給のポイント

1.事前準備をしっかりと
助成金を受給するためには、事前準備をしっかりと行うことが何よりも大切です。
会社設立前あるいは、従業員の雇用前に申請しなければならない場合もあります。
事前準備の遅れは、結果的に受給できなくなってしまいます。
とにかく、早めに助成金を専門に行っている社会保険労務士に相談することをお勧めします。

2.労働保険・社会保険への加入
助成金は、雇用保険料を財源としているため、多くの助成金は、雇用保険に加入していることを条件としています。
そのため、従業員を雇用する場合は、すぐに加入手続きを行い、加入後は、保険料を滞納しないよう気をつけることも大切です。

3.帳簿書類を揃えておく
助成金を申請すると帳簿書類の提出を求められることがあります。労働者名簿、賃金台帳、就業規則、出勤簿などの帳簿類は、日頃からしっかりと準備しておくことが大切です。

4.解雇に注意
助成金は、従業員を一方的に解雇してしまうと受給できないものが多くあります。
従業員を雇用したことによる助成金を受給しようとする場合は、特に注意が必要になります。
また、過去に解雇したことがある場合は、その後しばらくは、助成金を受給できない場合もありますので、解雇には、十分に注意してください。

5.社会保険労務士への相談
助成金は自力で受給することも十分可能です。
しかし、複雑な書類作成が必要になったり、申請のタイミングなど、助成金獲得には、細かなスケジュール管理が必要になってきます。
また、数百種類もある助成金を徹底的に活用するのは、やはり助成金の専門家に依頼するほうが確実です。

このほかにも様々な助成金があります。
お気軽にご連絡ください。